"ネットの世界だから" ってどういうこと?
前々から思っていた、ネット上でのコミュニケーションについて思っていることを書いてみる。 なかなかうまい表現が見つからなかったから書かなかったんだけど、まとまってないながらも書いてみることにした。
ネット上って匿名性が高いけど、使い方によっては匿名性が薄れ、便利なコミュニケーションツールとなることを知らない人が多い気がする。 正確には "知識や感覚としては知っているけど、実践したことがないから知ったつもりになっているだけ" なんだと思う。 便利なコミュニケーションツールにするためにはオープンにして、自分を知ってもらい、相手を知ることが手っ取り早く、的確だと思う。
コミュニケーションの話からは一旦離れ、ネット上で一般的だと思われるブログ, mixi, Twitterの利用について書いてみる。 どれも、匿名にしようと思えば比較的匿名のままでいられるんだけど、ブログで顔を出している人もいるし、名前を出して自分をブランドとしている人もいる。こういう方々はオープンにしているが、そうでない方々も多数いる。 mixiについては元々クローズド(で、知り合いだから安心ですよ的なこと)を売りとしていたこともあって、マイミクはお互いに知っている仲間の人も多いはず。それどころか、匿名を嫌って「実際にお会いしたことがある人だけをマイミクにします」と言い切っている人もいる。こういう方々はクローズドな使い方を好んでいる。もちろん、プロフィール欄に色々と書き、日々の日記を公開することでオープンすることも可能。以前は招待制だったため、mixiアカウントを持っていないと情報にアクセスできなかったが、今は招待制でもなくなったので、閲覧しようと思えば可能な領域。 Twitterでかなりの数をフォローしてる人は匿名性とかそういうところよりも、tweetの情報に興味を持っているんだろうし、知り合い+αくらいのフォロー数の人はお互いに知っている人とのコミュニケーションに役立てているんだと思う。tweetが多いと、その人の思考や嗜好だけじゃなくて、生活も垣間見えて面白かったりもするし。 こんな風にツールの使い方でオープンにもクローズドにもなる(そして、どちらの使い方もありだと思っている)。
ネットをリアル(現実)と違う、バーチャルな世界として見て「ネットの世界だから」って言ってる人に限って、にわかな気がする。 携帯のメールは1日に何通もやりとりすることはあっても、PCのメールになった途端、何か別物のように扱う人がいるけど、携帯メールと電子メールの違いをどう思っているのか不思議。 携帯もPCも通信端末と捉え、サイズもエリアも携帯の方が利便性が高いからって人もいるし、実際にそうだとは思うんだけど、違いはそこじゃなくて「PCだとなんとなく・・・」みたいな人も結構いそう。 なんとなく?なんとなくって?単にPCを使えないだけならそう言ってくれた方がわかりやすい。
ブログもmixiもTwitterも、携帯メールもPCメールも、どれもネット上でのコミュニケーションをサポートしてくれる便利なツール。 ツールとの相性や得手不得手があって、使わないとか好き嫌いはあってもいいと思うけど、そういうところではなく、偏見で「ネットだから」って言われても、偏見には説明するのが大変。
ネットは実態がないという意味ではバーチャルな世界ということは間違ってないと思うけど、それを利用する人までがバーチャルかって言うとそうではない。 実際、メールで待ち合わせ場所を決めたり、その後に会ったりしてるわけだし、少なくともリアルとも繋がりはあって、人と人はリアル。
ネットだと、知らない人と知り合う機会もあって、そういうときはほんとに相手のことはわからなくて怖いこともあるけど、自分から情報を発信して相手に知ってもらい、相手も情報を発信していてくれたら自分でも知ることが出来て、ネット上とは言えどもお互いをより知っていくことが出来る。
ここ数日の経験を書くと、とある会社でスタッフを募集していたところに、自分の(会ったことない)知り合いがそれに興味を持って面談することになった・・・ってのがある。 会ったこと無いけど、悪い人じゃないと思えば紹介出来るし、なんかまずそうだなと思えば紹介しないし・・・っていうこの判断、お互いの情報を元になんとなく構築されてきた信頼関係じゃないのかなぁ〜って思う。
自分から情報は発信せず、相手のことだけ知ろうなんて無理だし、相手からしたら自分のことを知る術がない。こういう状況だったらなかなか信頼しづらいよね。 ブログの訪問は特定しづらいから、どこから来たんだろ〜?なんてIPアドレスを見たりはしないけど、mixiの場合はあしあとっていう機能があるから、自然と知ってしまう。 日記を全く更新しない人や公開してない人が見に来ることも大歓迎だけど、こちらからしたら「あなたの情報が見れないんだから人となりはわかりませんよ」ってことに気付いているのだろうか? ましてや、あしあとが消えているのを見かけた日には気持ち悪くてしょうがない。ストーカー!?じゃないにしても悪意があるの!?とか疑ってしまう。
ネットをバーチャルな世界とし、リアルと分けるのもいいけど、どちらもあなたに関係してるんだよ?ってことをもっと知って欲しいと思う。 リアルとかバーチャルとか言ってるよりも、ネット上のツールを利用して、リアルを充実させた方が楽しくない? もちろん、バーチャルならではの楽しみもあって、それを否定するつもりは全く無い。 リアルとリアルとつなぐ媒体がバーチャルって思ってもいいけど、線を引くのはちょっと違うかなぁ〜って思う。