"自分がいて、サービスがあって、相手がいる" の構造を変える

Ken published on
9 min, 1695 words

Categories: misc

以前書いた "ネットの世界だから” ってどういうこと?でも触れたけど、ネットを利用したコミュニケーションについて。

いつも見てるブログは技術系の情報が多いこともあり、基本的に全公開していると思う。 情報系じゃないブログを見に行くと、たまに見かけるのが制限されたブログ。たぶん、日記のような感覚で使っているから、身内だったり、知り合い以外には読まれたくないんだろうな…と推測。読む立場からすると "読む必要のない内容なんだろうな" と思うため、気になったりはしない。 個人的には、ブログは公開するものだと思ってる。読んでもらってなんぼのもんという感じ。そういう感覚のため、このブログも全公開! もし、限定したいならそういうサービスを使えばいいのにと思うこともある。例えばmixi。これは分かりやすい "仲良し" という機能があるし、日記公開時に閲覧可能者を選択することが出来る。 特徴やコンセプトに則れば扱いやすいサービスだと思うんだけど、これが曖昧な人は "ブログに書こうか、mixiに書こうか…" なんて迷っていたりするのかもしれない(笑)

公開ってことについては上述のように思ってるんだけど、ここに誰かが加わると話が変わる。 例えば、Twitterでフォローされたり、mixiのマイミク申請が届いたりということ。 Twitterでフォローしてくれた方のプロフィールは読むし、ブログへのリンクがあったらそれも読んでみる。あとはTLも少し追ってみたりする。その上で、こちらからもフォローするかどうか決める。しないことが多いけど🙄 mixiのマイミク申請もTwitter同様に、プロフィールを読むし、コミュニティを見たり、日記を読んだりする。その上で興味を持ったら「よろしくお願いします」ってことになる。 Twitterもmixiも、基本は "興味を持ったら" ということなんだけど、興味を持つか持たないかの土俵にも立てないことがある。Twitterならプロフィールがなかったり、tweetが少なかったりする場合。mixiならプロフィールがなかったり、日記が公開されてなかったりする場合。 多分、フォローしてくれたり、マイミク申請してくれるということは少なからず興味を持ってくれているはずではあるんだろうけど、こちらからの興味に対しては考えたりしてないのかな?Twitterは気楽なツールってこともあって、フォローされても、こちらはされるだけの一方向なんだけど、マイミク申請となると話が変わる。 マイミク申請って承認するとお互いにマイミクになるから双方向なんだよね。双方向というからには興味を持ったら、興味を持ってもらって成立するということ。

ながーい前置きはここまでにして、ここからが本題(笑) ブログもTwitterもmixiも "単なるお遊びだし、そこまで真剣に考えなくていいじゃん" って意見もあると思うけど、考え方によっては重要だと思うんだよね。主な理由はふたつあって、ひとつは "職業柄" ってこと。これは個人的なものなので放置してよし。 ふたつ目の理由は "興味を持ったからマイミクになってくださいって押し付けがましくない?だいたい、自分の情報は公開せず、素性を隠した状態で、しかも、マイミクになったからって過去の日記を公開するかわからないし、今後も公開するかわからないんだよ?そんな人とマイミクになってどうするの?だいたい、興味を持って欲しいという意図を感じられないよね" ってこと。

ふたつ目の理由は双方向性の強いマイミク申請についての話だけど、別サービスでも似たようなことってあると思う。これって何気ないことかもしれないけど、サービスによって隠されている人となりを見極めるのに重要だと思わない? こんなことをたまに書いたり、話したりしていると「ネットを通しての人物像というのがなんとなくわかった気がする」とか「ネットの意識が変わった」という方がいたりする。そう言ってくれる方々には感覚が伝わりつつあるんだと思う。 ここ数ヶ月で自分がハブになって繋がりを持った人たちが二組いる。一組目はどちらにも何回か会っていた状態での紹介。もう一組は片方は会ったこと無いけど、大丈夫そうだから紹介してみたという流れ。会ったこと無い人を紹介される側としては不安だろうし、自分でも不安はあるけど、それ以上に大丈夫だと思える感覚があったりしたから不思議(笑) こういうことからも、ネットを介したからって付き合いや信頼性が薄くなるとは思えない。 どちらかというと「ネットだから」って括ってしまうから薄くなってしまっているような気がする。

たぶん、始まりは "自分がいて、サービスがあって、相手がいる" 状態だと思うんだけど、これを "相手と自分がいて、(距離を縮めるために)サービスがある" という方向に持っていくのがいいんじゃないかな。 相手に興味を持って、興味を持って貰える準備だけしておけば、そこから始まる信頼だって十分にあり得ると思うよ😉