Ken's blog

検討することが課題の打ち合わせ

Ken published on
4 min, 698 words

昨日から打ち合わせに参加するように言われ、今日で2回目なんだけど、いろいろとすごかった。
昨日の時点でも「こんな打ち合せでいいの?」って雰囲気は醸し出していたものの、今日、すごさが確信に変わった。

打ち合わせ

課題が「◯◯を検討する」という内容。
課題が検討すること???
もう、意味不明すぎて…。

どこからどこまでを範囲としているのか?と聞けば「この辺だと思うんですよね」って回答。
明記されているドキュメントはあるんですか?と聞けば「無いんですよね」という回答。
ふたつの単語の違いを聞けば「よくわかってないんですけど、こうだと思うんですよね」という回答。

明確になっていない状態で、言葉の定義も出来ていない状態で、ある課題を検討する。
課題が検討することだから何か話せばそれでいいのか???

その他の疑問を突っ込んで聞いても明確な回答を出来る人はいなくて、終いには「それは出来ない。もう評価済みでそうなっているから」と。
それならそれで…ということで「その評価済みの内容を読みたいのであとでください」ということにした。

そんな検討をしたという話を聞いたことないけど、あとでくれってことについては誰も否定せず。

Read More

Categories: work

映画:かぐや姫の物語

Ken published on
3 min, 475 words

▶かぐや姫の物語 公式サイト http://kaguyahime-monogatari.jp/

いまさらながら、かぐや姫の物語を見てきた。
昨日、実家に行った時にかぐや姫の物語の番組やってて、何気なく調べたら3/7まで!!
観たいなぁ〜と思いつつ、放置してたらそんな状態。
お昼ごはんをさっさと済ませ、観てきた。

Read More

オープン系と説明のしかた

Ken published on
7 min, 1291 words

今、生きている時代は同じ。
しかし、生きてきた時代は異なる。

これに気付いていない人が意外と多いんじゃないか?と思ったりする。

昔話

先輩は「昔はこうだったんだよ」と話してくれる。
この時点では 昔のことは知らないから話してあげよう と、相手が昔を知らないことを意識している。
けど、説明するとなると、急にこの意識が消え去ってしまうようだ。

オープン系システム

数カ月前に新人が「オープン系システムとは」ということを調べていた。
なんでこんなものを調べているんだろう?という疑問もあったが、たぶん、周りが オープン系 という言葉をよく発していたからだと思う。
ネットで調べたり、先輩方に色々と聞いたらしいがオープン系というものがしっくりこなかったらしい。
説明の概要は「昔はホストとかあって、だんだんと変わってきて、今のものはオープンと呼ばれて」みたいな説明(もうちょっと詳しい説明だったけど)。

オープン系を調べてもしっくりくるわけないと思っていたから、調べた結果を聞いてみた。
ネットに書いてあることや先輩から聞いたことは話せるんだけど、ちょっと疑問を投げかけると止まる。
よくよく聞いてみると、自分で納得するまでに至っていないらしい。

理解できない概念

オープン系を調べるって聞いた時には「それは無謀だからやめとけ」と思ったけど、調べる前からそんなこと言うのもねぇ…というわけで終わるまで待ってた。
調べ終わって、しっくりこないというところまで聞いて、次のように話した。

Read More