iPhoneから写真を一括削除することは出来ない。
そこで、Macの出番。
Windowsで試したことはないが、出来るはず。
用意するもの
- iPhone
- USBケーブル(iPhoneとMacをつなぐ)
- iFunBox(ソフトウェア)
iPhoneから写真を一括削除することは出来ない。
そこで、Macの出番。
Windowsで試したことはないが、出来るはず。
画像を変換するアプリ、ないかなぁ〜と探していたらよさそうなのがあった。
▶Mac App Store - Snap Converter
https://itunes.apple.com/jp/app/snap-converter/id431094796?mt=12
今日時点で400円のアプリ。
シンプル明確、文句なし。
写真には縦横あるから長編サイズで指定したい。主にこの機能だけあればいいやって感じだったんだけど、他にもEXIFを残してくれたり、Watermark(透かし文字)入れてくれたりするのもなにげに便利。
透かしは文字と画像に対応しているから、凝らなくていいときは文字にしておけばお手軽。
アプリだからだいたいはネイティブ動作になるんだけど、速度もこんなもんだろう。
2000枚近い、総量150GBのファイルでもブログを書く準備してたら終わってた。
こういう作業は合間にやるから、遅くなければいい…という、その程度の気持ちでいるのがよい。
画像のリサイズはしばらくこれ一本だろう。
▶Mac App Store - Fotor画像処理 - Photo Effect & Collage Maker
https://itunes.apple.com/jp/app/fotor-hua-xiang-chu-li-photo/id503039729?mt=12
ちょっとした手直しが必要なときはこれが便利。
EXIFを元にファイル名を変更しつつ、ディレクトリを移動するコマンド。
ExifTool by Phil Harvey
撮影時刻は秒まで入れているので、連写でもしない限り同一ファイル名にはならないけど最近の一眼は高性能で連写出来てしまうので、念のため。
exiftool '-FileName < CreateDate' -d %Y/%m/%Y-%m-%d_%H-%M-%S%%-c.%%e *
末尾を * にしているので、ディレクトリ配下全てのファイルが対象。
今使っている一眼がちょっと古いこともあって、カメラを縦向きにして撮ってもその情報をExifに書き込んでくれない。
何が困るかというと、表示の際に90℃傾いていること。
やりたいことは写真の向きを整えることなんだけど、この時に別のExif情報はいじらないで欲しい。
Macのプレビューのような画像ビューアで回転するのもいいんだけど、Exifを変更するだけだと写真情報に手を加えないから、回転に伴う画像の扱いはどうなるのか?などを気にしなくていい。
そんなことをやりたいなぁ〜と思いつつ、どうやって変更するのがいいのか色々と調べてみたけど、最終的にはコマンドで行うのが早くて安心で楽だった。
■ExifTool by Phil Harvey
http://www.sno.phy.queensu.ca/~phil/exiftool/
このツールをインストールした。
使い方はTerminalを起動して exiftool
と入力すれば出てくる。
exiftool <filename>
これで写真に含まれているExifを表示してくれる。
exiftool -Orientation="Rotate 270 CW" <filename>
これで反時計回りに90℃回転する。
filename
は*
を用いることでワイルドカード指定となる。
一眼片手にひと滑りしてきました。 相変わらず、路面がひどいことひどいこと。 でも、慣れたのか、前よりも平気。 4ウィール、フル活用な感じ。
Eye-Fi使ってるので、帰宅後、デジカメの電源を入れて放置するだけでアップロードは完了するし、PCにも保存されるんだけど、容量が足りなくなってしまった! Googleから提供されてる無料の領域は1GBなので、埋まってしまったらしい。 過去の写真は消そうかなぁ〜と思ったけど、+20GB:$5/yearだったので、契約した。
契約時の送金はGoogle Checkoutを使うんだけど、お手軽。
国際宇宙ステーション(ISS / International Space Station)を見た!
iPhoneアプリので位置情報はわかっていたから、望遠鏡で狙ってみたけど、失敗。
90分くらいで地球を一周するくらいの速さってこともあって、望遠鏡で追うのは無理っ!
以下はおまけ。
その後、オリオン座を狙ってみたものの、雲が出てきて、星は見えなくなってしまった。
蜷川実花展に行ってきました!
見に行ってよかった〜😄 と思える展示会でした。 あのぼかし方とか、柔らかさとか、全体的には全てにピントがあっているようだけど、実は手前と奥の中間しかピントが合っていないような作品とか、楽しめた。
だけど、女友達同士とかカップルとかはうざかった😔 なぜ写真の前に立ちながら弟の話とか、本屋で泣いた話とか平気で出来るんだろう? 観たなら次へ移動して欲しいし、観ないなら邪魔になってるだけだし・・・。 台に置いてある作品には複数人が囲んで観ているのに、平気で腕を伸ばして指を指してみたり・・・で、その後、監視をしている人に「触らないように」と注意を受けたり、あの方々はなんなのだろうか? 人それぞれ楽しみ方はあるけど、もう少しマナーはよくてもいいんじゃない?と思った。 あと30分早く行くべきだったかも〜?
前回は諦めておいてよかったんだろう(笑)展示会から出てきたら13:00だったから、1時間半見ていたわけか。 最後のポートレートは列にならざるを得ない場所で時間がかかったのもあると思うけど、思っていたよりも長くいたなぁ。 さらにデジタル一眼が欲しくなった展示会でした(笑)
2009年4月から全国4箇所で巡回するらしいので、見れなかった人もまだチャンスはありますよ〜。
P.S. I Love You
http://www.psiloveyou.jp/上映してる! 気になる。気になると言えばこれもだ。