HandBrake
http://handbrake.m0k.org/これ、めっちゃ便利そう!! 俗に言うDVDリッパーです。 iPod touchで観るにも使えそう。こうなってくるともう少しハイスペックなマシンが欲しいところ。 動画扱うにしてはノートPCはちょっときついな・・・。
HandBrake
http://handbrake.m0k.org/これ、めっちゃ便利そう!! 俗に言うDVDリッパーです。 iPod touchで観るにも使えそう。こうなってくるともう少しハイスペックなマシンが欲しいところ。 動画扱うにしてはノートPCはちょっときついな・・・。
ULEADのVideoStudio9が無料で使えます! VisualStudioと読んだ方は職業病😆
VideoStudioを無料体験しよう
http://www.ulead.co.jp/event/besparen/これで動画の編集が出来る・・・がまだインストールしてない。 インストールするのに最低1.2GBが必要で、スペースがないとインストーラーが動かない。 しかも、1.2GBの容量があっても、インストーラーがファイルを展開するため、そこで容量を圧迫。 インストーラーがどのドライブにあってもcドライブに展開するようだ。 結果的にインストール出来ない羽目に・・・。
フリーラインの動画はまだまだ編集するに至らないが、オフサイトの動画は編集しておきたいところ。
Xacti付属の動画手ぶれ補正ソフトを試してみました。 開始位置がちょっとずれてるのでわかりづらいかもしれないが、差はわかると思う。 比較結果は以下の通り。
フリーラインを初撮影しました!
それにしてもまだまだかっこ悪い。 今日は滑り始めたとき、前回の感覚を忘れたのか全然滑れずびびった😳 後半は感覚を取り戻したのか、移動は出来るようになり、乗りながらフォームのことなど考える余裕出て来ました。 結果的に2分は乗ったまま移動出来ることが判明。
TVを見ていたら気になる音楽と共にFORESTERが走り出した。 あの多きめな車を運転しているのは誰だ!? そう思って検索してみた。
今年はフリーラインスケートがブレイクするかもしれない。 ほんとかどうかはわからないが、メディアはそんなことを言ってる。
動画表示プラグインを導入しました! これで、YouTubeやGoogleVideoなどの動画をblogに貼り付けることが可能。
導入したプラグインはCoolPlayerというプラグイン。 CoolCode.CN » WordPress 插件——CoolPlayer
http://www.coolcode.cn/andot/wp-plugins/wordpress-plugin-coolplayer/100インストール方法1. coolplayer.zipをダウンロード 2. ファイルを展開 3. 展開したファイルをwp-content/pluginsディレクトリに配置 以上! なんて簡単な・・・。使い方1. 管理画面のプラグインの項目より、coolplayerを有効にする。 2. blogに書く(詳細後述)。書き方[coolplayer]YouTubeの動画URL[/coolplayer]
(YouTubeの場合) なんと、これまた簡単な・・・。
このblog関係者の方は、インストール済みなので使い方の項のみ参照してください。詳細はこちら。
http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_hd1a/index.html購入の決め手はこんな感じ。
懐かしいけど、新しい(笑)
元ネタはこっち。
YouTube - ロマンティックあげるよhttp://www.youtube.com/watch?v=9DEZGI2soxg&NR=1
こっちは著作権絡みがありそうだからあえてリンク。
追記。 動画の右下にどっかのサイト(企業?)のロゴが出るのが気になる。 著作権的に微妙な気もするが、よくないならYouTubeから消されるでしょう。 動画サンプルとしてちょっと放置。