読書ってある側面は難しいのかもしれないと思った。
小説を楽しむとか、気楽に本を読むということなら純粋に楽しめばいいと思う。
難しいと思ったのは読書を通じて何かを身に付けようとしたとき。
本を勧めた
先日、本を勧めてみた。
何人かに同じ本を勧めてみたんだけど、読んでないんじゃないかな?と思った。
本を紹介したのは「こんなことで悩んでない?この本、面白かったよ」という感じの勧め方。
たまたま同じようなことに悩んでいる人がいた。
読書ってある側面は難しいのかもしれないと思った。
小説を楽しむとか、気楽に本を読むということなら純粋に楽しめばいいと思う。
難しいと思ったのは読書を通じて何かを身に付けようとしたとき。
先日、本を勧めてみた。
何人かに同じ本を勧めてみたんだけど、読んでないんじゃないかな?と思った。
本を紹介したのは「こんなことで悩んでない?この本、面白かったよ」という感じの勧め方。
たまたま同じようなことに悩んでいる人がいた。
気になっていた "文章を書くのがラクになる100の技" を買って読んでみた。
結果からいうと、面白くもないし、ためにもならない。
たまに経験談のような内容が面白かったりするが、ほんとに少しだけだし、文章を書くのが楽になるという本来の目的ではない。
読んで価値があると感じたのは15%くらい。
その中から役立つのがほんとにちょっとだけ。
ほんとに文章を書くのに困っている人には役立つのかもしれないが、資料とかドキュメントと呼ばれる類のものは仕事で書いてるし、それを元に説明したりもするし、文章を書くということに関しては考えることが多いから役立たなかったのかも。
「それはするなぁ」とか、「そこは逆に大活用してるんだけど」とか、そういう感想ばかりだったので、ターゲットとしている読者から外れていたのかもしれない。