iPhone 7 Plusにして、FREETELにしてみた。
iPhone 7 Plus
iPhone 7 Plusは大きくて見やすいんだけど、片手でフリックはちょっときつい。
左端まで右手親指が届かない…こともないんだけど、きつい。
そこでふと思い出したのがATOK!
iPhone 7 Plusにして、FREETELにしてみた。
iPhone 7 Plusは大きくて見やすいんだけど、片手でフリックはちょっときつい。
左端まで右手親指が届かない…こともないんだけど、きつい。
そこでふと思い出したのがATOK!
iPhone 7 Plusを購入したのでAmazonでアクセサリを選んでいた。
結果的に購入したのはこの2つ。
[-]LOOP
https://phoneloops.com/
このストラップも注文しているが、まだ届いていない。
昨日、Appleのジーニアスバーに行ってきた。
ここ数ヶ月、iPhoneのバッテリーの調子が良くなくて、最近は40%残しつつも急に電源が落ちる始末。
電源を入れようとするとバッテリー不足のマークが出たり、起動できたりするんだけど、起動できてもすぐに落ちたりする状態。
ジーニアスバーでバッテリーを検査してもらったら、バッテリーが壊れているとのこと。
バッテリーの劣化ではなく、壊れている…と。
バッテリーが壊れた原因としては、
ということが考えられるとのこと。
要するに 安定した給電が出来ないとバッテリーの破損につながります ということらしい。
確かに非純正ケーブルを使うこともあるし、困ったときにはモバイルバッテリーも使うなぁ。
今回対応してくれた人、聞きたいことについて明確に答えてくれてよかったなぁ〜。
iPhoneから写真を一括削除することは出来ない。
そこで、Macの出番。
Windowsで試したことはないが、出来るはず。
久しぶりにひと滑り行ってきた、土曜日!
kogetoのdotで遊んできた。■Read It Later: Save Your One Read Wonders
http://readitlaterlist.com/これ、すっごく便利。 iPhoneアプリもあるから、PCとの連携もスムーズ。今まではあとで読みたいものはevernoteに残しておいたんだけど、あれってメモ的な用途にはいいかもしれないけど、ページを開いて読むってことに関してはちょっと手間。
TwitBirdもRead It Latorに対応してることもあって便利便利♪
今日は不動産がお休みだったため、朝から会社に行って、夕方くらいに物件を見に行ってきた。 もちろん、内見は出来ないので、勝手に外から近辺調査をしてきただけなんだけど、行ってよかった。
まずびっくりしたのは、物件の真裏が墓地だったこと。 物件の前を通過しただけで向こう側に見えた。 Google Mapsで確認してもばっちり載ってた。
他の物件は "徒歩9分" と書いてあったが、実際は11,12分くらいかかったこと。 実際に見に行くといろいろありますな。
物件探しではiPhone大活躍。 Google Mapsで方向を確認できるし、近辺になったらSafariで物件確認しつつ詳細な位置を確認。 方角はコンパスで確認。 徒歩何分かかるかっていうのもGoogle Mapsの経路探索の機能で把握し、その通りに歩いて確認。
便利でした♪
■Focal : 日本向け FeliCa を利用した iPhone 電子決済ソリューションが登場! FeliCa の読み書きが出来る iPhone 用ケースを 米国 mophie™社、フライトシステム、フォーカルポイントで共同開発
http://www.focal.co.jp/info/news/n_20100119.htmlついに登場? このケース、ごついのかな? Suicaは嬉しいが、ケースの実物を見ないとよくわかんないな。iPhoneのMMSを設定した。 キャリアメール(docomo.ne.jpやezweb.ne.jpの類)です。 アドレスは@softbank.ne.jpです。 @より前は以前と同じ。
softbank.ne.jpのアドレスはキャリアメールなので、携帯の電波が必要。 i.softbank.jpは普通のメールなので、無線LANでも送受信可能。
なんと、うちは圏外のことが多い。 FONがあるから無線LANは使えてるけど、不便。
日本語入力で落ちる件、解決!!
■iPhoneのメールアプリが落ちる | Ken's blog
http://blog.teapla.net/2009/12/3546この件です。■[iPhone]「は」を入力するとAppが落ちる不具合の解消 « easygoing-life.com
http://easygoing-life.com/iphone/error_iphone_ha.htmlやっぱり、日本語入力に関する不具合らしい。 学習機能に不具合があるのかな?最近、まともなこと買いてないせいか、ブログのアクセス数が下降気味。 そりゃぁ、そうだよな・・・ということで、時間が出来たらもう少しいろいろと書きたいな。
そう言えば、先日買った
Sleep Cycle alarm clock の効果がない! 効果がない原因はアプリじゃなくて、生活か寝相だと思う。 最近、睡眠時間が短いからアラームをセットした時間はまだまだ寝てる。 いくら90分単位でレム睡眠が来ようと、180分(3時間)じゃ足りないからぐっすり。 さらに、寝相がいいため、iPhoneに振動が伝わりにくいのかも? 寮生活の時は「死んだように眠ってるくらい動かない」と言われていたし。もしかしたら、生活が普通に戻ったら効果が出るのかも?
iPhoneにどうやってアドレスを移行するか・・・。 とりあえず、auの携帯から情報は抜き出してcsv形式にした。 ただ、項目が一致しているわけではないので、csvファイルを修正しないとな。 具体的には名前。 携帯に "なまえ" として登録してあったものが、iPhoneに移行するときには "姓" と "名" になる。 MacでcsvファイルをダブルクリックしたらOpenOfficeが立ち上がった!! しかも、携帯番号の初めの0は削除して・・・。 しばらく、アドレスを入れないまま使います。 メールとか電話とか、それほど使ってるわけではないけど、さらに減りそう(^^;
やっとiPhoneになりました。 番号はそのまま。 メールアドレスは @i.softbank.jp です。 @より前は変わってません。
DropboxもiPhoneに対応したらしい。 "iPhone app released!" ってメールが届いてた。
iPhoneと言えば、買おうと思いつつ放置状態。 なぜか今日、ふとしたことでiPhoneのアプリを思いついた。 結構楽しそうなのだが・・・GAE/Jに慣れ、iPhoneの開発が出来るようにならないと・・・。 かなり楽しめそうな気がするだけに、作ってリリースしたい!!
まずは、購入から。
結局、iPhone購入をしなかった。 買うのをやめたわけではなく、買い方の考え中なのと買う時間がなかったため。 今日は起きてから飯を食べて、飯の準備をしてたらあっとゆーまに一日が終了。
iPhoneは2回の分割払いって可能なのだろうか? さすがに一括であの価格はなぁ・・・。
最近、周囲でiPhoneユーザが増えてる! 確かに速度も向上し、使いやすくなってると言うが、個人的にはOSに依存する携帯はちょっと・・・。 国内の携帯も好きなわけじゃないけど、数万円払ってまで欲しいかというと、そんなことはない。 そんなわけで先日、1,050円で機種変更したんだけど(笑)
なんでいまさらまたiPhoneかというと、今日、 「KenさんはiPhone買わないんですか?」 みたいな質問をされたから。 「WindowsもMacもあまり使ってない身としては対象外なんですよ~」って話で笑って終了(笑) Linux版のiTunesが出たら買ってたかもしれない。 それは "Softbankを使ってみようかな?" って気持ちも後押しして。 でも、Linux版iTunesが出ない~。 iTunesも聴きたい曲をお手軽に購入できて便利だとは思うし、使ってたんだけどね。
結果、iPhoneはOSに依存するし、プラットホームがオープンじゃないし、iTunes使えないし・・・というところで興味が沸かない。 iPod touchが出たときは買ったし、Macで開発も出来る!とMacBookも購入したけど、なんか違った。
Apple製品に最近魅力を感じてないのはなぜなんだろう? 自分でも不思議でならない今日この頃(笑)