Macは11n対応と言うことで、無線LANの速度測定! 実家はネットワーク環境が整ってて11nの無線LANが使えるのです。 無線LANのアクセスポイントはNEC製。
測ったのは3カ所。 速度測定システム Radish Networkspeed Testing
http://netspeed.studio-radish.com/下り: 50.31Mbps (6.289MByte/sec) 上り: 51.79Mbps (6.474MByte/sec)BNR スピードテスト(回線速度/通信速度 測定ページ)
http://www.musen-lan.com/speed/下り: 50200.42kbps(50.2Mbps) 6274.65kB/sec こちらは下りのみの測定。ブロードバンドスピードテスト(回線速度・通信速度測定診断サイト)
http://www.bspeedtest.jp/下り受信速度: 52Mbps(52.1Mbps,6.51MByte/s) 上り送信速度: 48Mbps(48.7Mbps,6.0MByte/s)結果を見る限りだと上下共に50Mbpsくらいってことだろう。 ほんとに11nで接続してるかどうか確認する方法がわかんないのだが、アプリケーション→ユーティリティ→ネットワークユーティリティで見ると"リンク速度"の項目が"130Mbit/秒"になっているから11nなんだろう。
でかいファイル(数百MB)のダウンロードは有線よりも遅く感じるけど、普通にブラウジングしてる分には有線と体感の差は無い感じ。