過去のブログの経緯とweblade

Ken published on
7 min, 1287 words

Categories: 未分類

今まで http://blog.teapla.net/ でブログを書いてきたけど、今後はweblade.inドメインで書いていこうと思っている。 理由は主に2つ。

  • evitat.netは仮置きのドメインだったから
  • webとblade(インラインスケート)を楽しみたい気持ちは相変わらずだから

ひとつ目のブログ: blog.sibrof.net

一番初めにブログを書き始めたときは http://blog.sibrof.net/ だったんだけど、この目的は次の2つ。
  • 社内のコミュニケーションの一環
  • エンジニア/営業関係なく、ブログというものを体感して感覚を得る

このブログを立ち上げた当初は会社関係の理由もあったため、ドメイン名を決めた理由に会社が関係している。 そのため、会社を辞めてもこのブログで書き続けるのはちょっとなぁ…と思い、別のドメインでブログを書くことを決めた。

当初のふたつの目的については25%程度成功かなぁ〜と思っている。 社内のコミュニケーションの一貫になったか?というと、それほど高価があったとは思えない。ブログを書いていたのはほとんど自分だけど、他の人は初日に書いてみて、終了…という感じの人がいたりする状態。 ブログの感覚を得るというのは、中にはなんとなくわかってくれた人もいると思うが、ほとんどいないと思う。自分では、お客さんとのコミュニケーションとしても利用できたと思っているから、そこはよかったと思っている。

25%成功したって、言い換えると失敗だよね(笑)

ふたつ目のブログ: blog.teapla.net

その別ドメインというのが evitat.net という名称。 このドメインはtentativeという単語をひっくり返しただけの安易なドメイン。tentativeの意味はこれ。
  • 試験的な
  • 仮の
  • 不確かな

この先、何をどうしていくか考えていたこともあって、ある意味、ちょうどいい名称だと思って、これを採用。 その後、なんとなく、やりたいことや方向性が見えてきて、今の現場で働き始めて1年が経過。

今の現場には既存のフレームワークがあるものの、それとは別のフレームワークを使っていこうという動きがある。 これに関する報告書と言うか、資料を書いたのが夏。そして、それが動き始め、別のフレームワークを用いた開発を進めようとしているところ。 プロジェクト自体は二転三転という感じに、方向性がなかなかまとまらず、進みは芳しくないが、 口出せない所で決まったりもするので、こればっかりは仕方ない。 このフレームワークを使って、それなりの成果と報告が出来る状態に持っていくのが重要だと考えている。

もうひとつ、夏頃にあるプロジェクトにヘルプ的に関わった。プロジェクトの目的を聞いたものの、その思想で進めるのは難しいと感じたため、当初の目的は残しつつ、別路線でも話が進められるように資料を書いた。 当初の目的とは異なる部分もあるため、当然の如く、反論もあったがひとつひとつ説明し、最終的にはだいたい同じ思想になったと思っている。 その別路線で用意しておいたものがプロジェクトとして始動するという話を聞いた。今は直接関わっているいるわけではないが、データの整理やグラフなど、それらを用意したのは自分なので、そのプロジェクトにも関わっていくような気がしている。

みっつ目のブログ: blog.weblade.in

今の現場で、自分の立場も明確になってきたし、そろそろtentativeではなくなってきたな…と感じ、evitat.netを終了にしようと考えた。 やりたいことは広くWeb関係で、インラインスケートにも絡めていきたい。そんな理由からweblade.inに移行する。それがこのドメイン。

その他

正直なところ、ドメイン複数あると管理大変だし、少なからずお金かかるし、自分一人のことなのに情報が分散してることも気に入らないと思っている。だけど、リンクを張っていただいているサイトもあるし、自分が書いてきたことだし、消す気はない。 どこかのタイミングでまとめてしまいたいなぁ〜と思ってる。

まだ書ける準備をしただけなので、これからデザインなど、少しずつ調整していく。