Qphotoで動画アップロード
QNAPのNASでPhotoStationを使っている。
Qphotoというスマホアプリもあって、使い勝手は悪くないんだけど、前々から困っていたことがひとつある。それが、動画アップロード。
iPhoneで撮影した動画はHEVCなのだが、PhotoStationがトランスコーディングに対応していないらしく、スマホから動画のアップロードができない。しかたなく、Macでmp4に変換してからアップロードしていたんだけど、解決する方法があった!
手順がQNAP CLUB JAPAN!の『H.265/HEVCコーデック対応Hack』に載っていた。
以下は今回の作業手順。
概要
使っているNASはTS-251Dという家庭用製品。
NASに必要なアプリは3つ。
- PhotoStation
- CodexPack
- ffmpeg
CodexPackに ffmpeg が含まれていて、以前は HEVC にも対応していたんだけど、今は対応しなくなってしまったらしい。そこで、「HEVC対応のffmpegをインストールし、CodexPackが参照するffmpegを置き換えてしまおう」…というのが今回の作業。
PhotoStation と CodexPack はQNAPの App Center からインストールすればよい。
HEVC対応のffmpegはQNAP Club Japan!のリポジトリからインストールをした。
ffmpegのインストール
QNAP CLUBのリポジトリを追加
- NASにログインし、
App Centerを起動 - 右上の歯車アイコン
⚙をクリック アプリリポジトリを選択追加ボタン押下- 名前に
QNAPCLUB, URLにhttps://qnapclub.eu/en/repo.xmlを入力 追加ボタン押下
HEVC対応のffmpegをインストール
App Centerを起動- 左の
QNAPCLUBを選択 - 右上の
🔍をクリックし、ffmepgと入力 ffmpegをインストール
CodexPackの使うffmpegを入れ替える
- NASにsshでログイン
CodexPackのffmpegを探すCodexPackのffmpegをバックアップCodexPackでHEVC対応のffmpegを使うように設定
NASにsshでログイン
まずはSSHでログイン。
ssh admin@NAS
CodexPack の ffmpeg を探す
MD0_DATA というディレクトリは環境次第らしいので、 find で ffmpeg の位置を探す。
[/] # find . -name ffmpeg
...
./share/MD0_DATA/.qpkg/CodexPack/opt/cdx/bin/ffmpeg
...
CodexPack の ffmpeg をバックアップ
念の為に、 ffmpeg を ffmpeg.org というファイル名に変えてバックアップしておく。
[/] # cd /share/MD0_DATA/.qpkg/CodexPack/opt/cdx/bin/
[/share/MD0_DATA/.qpkg/CodexPack/opt/cdx/bin] # mv ffmpeg ffmpeg.org
CodexPack で HEVC対応のffmpeg を使うように設定
ffmepgのシンボリックリンクを張ることで CodexPack が HEVC対応のffmpegを使うようにする。
[/share/MD0_DATA/.qpkg/CodexPack/opt/cdx/bin] # ln -s /share/MD0_DATA/.qpkg/ffmpeg/ffmpeg
[/share/MD0_DATA/.qpkg/CodexPack/opt/cdx/bin] # ls -la
lrwxrwxrwx 1 admin administrators 35 2020-07-09 23:04 ffmpeg -> /share/MD0_DATA/.qpkg/ffmpeg/ffmpeg*
作業は以上。
まとめ
最後は動作確認。
iPhoneで試しに動画を撮って、Qphotoアプリからアップロードしてみたら…動画が参照できるようになっている!
注意点としては、 CodexPack のバージョンアップした場合は上記の「CodexPackの使うffmpegを入れ替える」の作業が必要になる。