64bit

Ken published on
3 min, 558 words

Categories: 未分類

Tags: Ubuntu

64bitのCPUが出てから少し経つが、未だにその辺の対応具合はいまいちなのか? いまいちというと響きが悪いかもしれないが、実際、まだ必要とされることが少ないんだろうな。 64bitになるとメモリ空間が広がり、まとめて処理が出来るらしいが、実際、メモリの容量が急激に増えてるわけじゃないし・・・。 ちょっと前が256MBや512MBだとして、今は多くても4GB程度。 一般人が使うなら1GBあれば足りてるわけだし、そう考えるとメモリはたいして進歩してないように思える。

なぜ64bitの話になったかというと、Ubuntuを使っていて思ったのである。

ノートPCにUbuntuを入れてみたのは書いたとおり。 ここで入れたのは64bit版なのだが、パッケージが揃っていないのか思い通りにアップデート出来なかった。 いろいろと調べたり考えた結果、どこにも64bitで使っている記事が載ってないことに気付き・・・もしや🙄 !?ということで32bit版を再インストール。

思ったとおり、32bit版では特に問題がない。 FlashプラグインもFirefoxから普通にインストールできるし・・・。 まだまだ32bitの方が重要視されているというか、64bitを使う必要がないというか・・・というところに落ち着いた。

他にも、IntelとAMDで64bitのアーキテクチャが違うとか、その辺のことも関係しているのだろうけど。 そう考えるとGentooはすごいかも。 インストールにはコンパイルが必要なディストリビューションだが、bitの違いによることには遭わなかった気がする。

結果的に・・・64bitがもっともっと広まるまでは32bitアーキテクチャを使っていた方が困らないことが判明。 ここで意欲的に64bitを使い、問題を修正し、広めていきたいところではあるんだけど🙄