久しぶりの地元巡り
久しぶりに自分の意志で地元に行ってきた。 この前行ったのは納骨のときだったかな? 今回は完全に自分の都合だったから、行きたいところも適当に回ってきた。
まずは海。
向こうに鉄塔があるんだけど、わかるかな?
あれが原発。
海
墓参り
その後、墓参り用の花と線香を購入してお墓へ。 形式上は墓参りだけど、意味は全然別。 一応、墓に行くから花と線香くらいは持って行こうかな…という感じ。花は一束買っていったんだけど花を立てるところは2ヶ所あるし、線香はばらばらのやつだったし、ライターは子供がいたずらできないようにスイッチ部が固いやつだったし、慣れないことはするもんじゃないね! でも、これで墓参りの時に気を付けるべきことを学んだ! 線香も100円均一に売ってることに驚いた! 価格だけ見ると、もう、ありがたみがあるのかどうかさえわからない(笑)
そんなときに、たまたま親戚のうちに行っている祖母からメールが届いた。 親戚のうちにも顔を出そうと思っていたからちょうどいいタイミングで、そのまま祖母に「これから行く」って連絡をして、親戚のうちで昼食。 地元に戻ってるなんて知らない祖母はびっくりだったらしいが、こちらはほぼ予定通り。 親戚と言っても、実家は近かったし、生まれた頃からよく会ってたこともあり、家族みたいな感じで、気楽。
墓参りは完全に自分のわがまま&自己満足。 後悔とはちょっと違うんだけど、前から自分の中でひっかかってたことがあって、それを拭える日が来ればいいなぁ〜と思ってたけど、実現できてよかった。 自己満足だし、行きたいから行っただけなんだけど、予想外なものを見たというか、確信を得たというか、期待以上の墓参りだった。 本当に感謝。
赤坂山公園
昼食食べたあとはちょっとお出かけ。 通過したことはあったけど、寄ったことないところへちょっと寄って、すぐに戻ってきた。子供の頃によく遊んだ赤坂山公園を軽くぶらり。
晴れていて空気が澄んでいると佐渡もぼんやり見える。
自然が多いせいか、おたまじゃくしも大量に!!あれが全部カエルになるのか…。
日時計も昔からあのまま。メンテナンス不要…なのか?傾いたりしないのか?精度で困る人はいないと思うけど。
写真ではわかりづらいけど、滑り台は結構、急!特に、子供にとってはちょっと怖い大きさと角度。
えんま市
その後、えんま市にもちょっと顔出してきた。 地震の影響で駅前の再構築が行われたこともあって、道幅が広がってて歩きやすくなってた。 でも、狭くて混んでいたからこそ、えんま市だった気がしないでもない。夕飯も親戚のうちで御飯食べて、ホテル戻った。 初日は以上なんだけど、翌日は朝から親戚のうちへ!もちろん、ご飯食べさせてもらいに(笑) 親戚の人は笹団子作りに出掛けてたので、たまたま遊びに来ていた祖母が用意してくれた。
母校
その後は母校へ行ってみた。 全体的に綺麗になってたし、自動ドアになってたり、セキュリティが強化されてたり、エレベーター設置などバリアフリー化がより進んでいたり、全部の建物がつながっていたり、色々と変わってた。平和の森公園
平潟神社
引き続き、映画の舞台のひとつだった平潟神社。ファットマン(原子爆弾)の模擬爆弾が落とされた場所にも行ってみようと思ったんだけど、時間がなかったので次回に持ち越し。
帰途
その後は新幹線で帰り。 今回も急な思いつき…というか、行く!という急な意思のもと、急遽切符とレンタカーの手配をした。今月、久しぶりに花火を見にまた地元にお出かけ予定。 そろそろ暑い日が続くから雨の心配はいらないと思うんだけど…晴れてくれよー! 久しぶりにでっかい入道雲も見たいぞ!