インラインスケートのフレームとウィールを交換した。



ここまで揃えたなら、紐も通して、今まで以上にフィット感を得るか…と思い、S-FOURまでひと滑りすることにした。 街乗り構成じゃないけど、(スラロームに対して)悪路な分、特性を確かめようと。
この構成に変える前はSEBAの243フレーム。 今回、履いて立った直後は後ろが短めと感じた。 街乗りは今までで一番楽で滑りやすい。 路面がよくなくても、今までほどストレスがない。 243より短くなっているんだけど、直進性はAlpha方がいい。243は長かったけど、ロッカリングしてたこともあって、前後輪の接地面が遠く、結果的に3輪構成のような不安定さ。それに対して、Alphaはウィールの距離が短い分、より一本の線のようになっていて、それが直進性に繋がっていたんじゃないかな? 旋回性能も上々。短い分、ひねりを加え過ぎるとちょっと曲がり過ぎな感じはあるけど、そこは制御すればいいことだし、頑張っても曲がりづらいよりはいいかな。 最後にバックスケーティング。フロントに合わせてチューニングすると、バックになったときに不安定さが目立つことが多いけど、これはそんなことなかった。 全体的に真ん中にギュッという感じに、それぞれのバランスも詰まっているような感覚。 ここまでの感想は赤い紐を買う前の紐なしの状態。街乗りで得た感想。
今回目指した構成は "4ウィールで一本のラインを作る" だったから、今のところ期待通りの感覚。

久しぶりにお気に入りの構成が出来た気がする♪ これでスラロームなども期待通りに動いてくれるといいなぁ〜。