iPhoneで撮った動画アップロードしたいんだけど、 QuickTime
形式 (mov) で認識されない。そこで、MPEG-4に変換したい。
単純に変換したいだけではなく、動画のメタ情報も一緒に持っていきたい。
そこで、 ffmpeg
と exiftool
を使っていい感じに動画形式を変換してくれるスクリプトを書いた。
iPhoneで撮った動画アップロードしたいんだけど、 QuickTime
形式 (mov) で認識されない。そこで、MPEG-4に変換したい。
単純に変換したいだけではなく、動画のメタ情報も一緒に持っていきたい。
そこで、 ffmpeg
と exiftool
を使っていい感じに動画形式を変換してくれるスクリプトを書いた。
ExifToolを使ってファイル更新日時を撮影時刻(EXIFの時刻)にする。
exiftool "-DateTimeOriginal>FileModifyDate" *
▶ExifTool by Phil Harvey
http://www.sno.phy.queensu.ca/~phil/exiftool/
写真にGPS情報を付加するときはmyTracksを使っているんだけど、
GPS情報がうまく取れなかったり、取り忘れてたりするときは手動で付加している。
手順と言っても、緯度と経度とexiftoolがあれば簡単。以下のコマンドを実行するだけ。
exiftool -gpslatituderef=n -gpslongituderef=e -gpslatitude=35.65858 -gpslongitude=139.745433 tokyotower.jpg
gpslatituderefで北緯(n)か南緯(s)を指定し、gpslongituderefで東経(e)か西経(w)を指定する。
gpslatitudeが緯度で、gpslongitudeが経度。
Google Mapsで東京タワーを検索するとこんなURLになる。
https://www.google.co.jp/maps/place/東京タワー/@35.65858,139.745433
@緯度,経度 という書式になっているから数字を持ってきて上記のexiftoolに使えばいい。
▶Mac App Store - myTracks https://itunes.apple.com/jp/app/mytracks/id403100976?mt=12
▶ExifTool by Phil Harvey http://www.sno.phy.queensu.ca/~phil/exiftool/
EXIFを元にファイル名を変更しつつ、ディレクトリを移動するコマンド。
ExifTool by Phil Harvey
撮影時刻は秒まで入れているので、連写でもしない限り同一ファイル名にはならないけど最近の一眼は高性能で連写出来てしまうので、念のため。
exiftool '-FileName < CreateDate' -d %Y/%m/%Y-%m-%d_%H-%M-%S%%-c.%%e *
末尾を * にしているので、ディレクトリ配下全てのファイルが対象。