何気ない雑多なこと
Protocol Buffers
Google Code Blog: Protocol Buffers, our serialized structured data, released as Open Source http://google-code-updates.blogspot.com/2008/07/protocol-buffers-our-serialized.html Googleがこんなのを出した模様。
最近はXMLやJSONなどでデータをやりとりしていたと思うが、バイナリを使おうというものらしい。 バイナリだし、XMLみたいにマークアップされてないし・・・ということで、当たり前だがサイズが小さいし、デコードも速いらしい。
XMLはデータ量が増えると言いつつ、わかりつつ、ここまで使ってきたわけだが、それをまたひっくり返すか。
…糖分
今回、熱中症らしき症状に陥ったのでスポーツドリンクについて調べてみた。 結果から言うと、糖分が多くて吸収しにくいのではないか?ということ。
糖分は2~2.5g/100mlがいいらしいが、スポーツドリンク各種にはそれ以上入っている。 例えば、ポカリスエットは7.2g/100ml、アクエリアスは5g/100mlということらしい。
糖分 http://www.bea.hi-ho.ne.jp/ems-ontime/infotext3_4_3_3.html
以前から吸収がイマイチだなぁ~と思っていたのだが、土曜日にはそれがありありとわかる感じがした。
…社会性評価
弊社には社会性評価という恐ろしい(?)仕組みがある。 "弊社"などと堅苦しい表現になってるけど、気楽に読んで欲しいです。堅苦しいブログではないので😃
簡単に言うと、責任感とか、そういういくつかの項目について社員を評価するんですよ。 社員という言葉には"自分"も含まれます。
元からこういう仕組み自体好きではなかったので、初めは嫌でしかなかった。 しかも、当初は一人年齢が離れ、出来る仕事もかなり狭かったとき。 明らかに全体から見たら出来ないことだらけで、評価といっても・・・という感じ😔 ただ、終わってみてわかったことは、自分の強みであるところは強みとして見てもらえているということ。 何かと恐ろしい会社😈 なので、前向きでないと潰れます😎
今年もその恐ろしい時期になり、記入しながら思ったこと、気づいたことがいくつかあった。 気づいたことがあったというだけで、少なくともこの時点で自分に意味があったのだと思う。
…