• 23 8月 2020

本を安く買う重要性

「本を安く買うことは意外と重要なことではないか?」と思っている。

自分と本の間には相性があると思っているから、「良書だ!!」と思うこともあれば、「面白くないな…」と思うこともある。小説のように 読むこと自体を楽しみ にすることもあれば、技術書のように スキルになることを期待して 読むこともある。

有限のお金と時間

片っ端から読んでいけば期待する本に遭遇することもあると思うんだけど、それを許してくれないのが有限である「お金」と「時間」。本を買いまくるためには お金 が必要だし、読みまくるためには 時間 が必要。この2つの要素が有限である以上、効率的に本を読みたいところである。

続きを読む 
  • 12 1月 2014

[読了] 文章を書くのがラクになる100の技

続きを読む 
  • 04 1月 2011

読了: 女医が教える 本当に気持ちのいいセックス

続きを読む 
  • 09 12月 2010

読了: 7つの習慣

続きを読む 
  • 11 10月 2010

本の薦め方

続きを読む 
  • 10 10月 2010

頂きはどこにある?

続きを読む 
  • 10 10月 2010

本の価格と読了後の価値

続きを読む 
  • 25 5月 2010

読了: Webを支える技術

続きを読む 
  • 18 3月 2010

本の発送と読了

続きを読む 
  • 15 3月 2010

本のリスト作成完了!

続きを読む 
  • 10 3月 2010

本を整理してたら・・・がっかり力!?

続きを読む 
  • 09 3月 2010

ISBNの書き間違いが〜

続きを読む 
  • 04 3月 2010

IA100を買ってきた

続きを読む 
  • 02 3月 2010

FREE

続きを読む 
  • 07 11月 2009

コンプライアンス本と二眼カメラ

続きを読む 
  • 29 10月 2009

SEのための内部統制超入門が気になる!

続きを読む 
  • 25 10月 2009

Google App Engine for Javaの本

続きを読む 
  • 24 10月 2009

インターネット&Webの必須常識100と他2冊

続きを読む 
  • 16 5月 2009

サーバ/インフラを支える技術

続きを読む