クラウドストレージではpCloudがよさそう
先日、Evernoteのアップロード上限がなくなったと思いきや、残念な結果に終わり、その後、クラウドストレージをちょっと調べてみた。
▶Evernoteが神対応!?…ではなかった | Ken's blog @teaplanet
http://blog.teapla.net/2015/05/5442
クラウドストレージとは
ここでいうクラウドストレージは「契約するとクラウド上に領域くれる」というもの。
同期があるとかないとか、そういうのは一切考慮していない。
ちょっと眺めてみたのはこれら。
その他にもいくつか見たけど、有力だろうと思うものだけを書いた。
結果から言うとpCloudがよさそう。
https://my.pcloud.com/#page=register&invite=1CjFZPC1pX0から登録するとお互いに1GB増えます。
同期のコンフリクトなど、その辺の詳細なところは調査してないけど、ちょっと触った感じよさそうという話。
Protocol Buffers
Google Code Blog: Protocol Buffers, our serialized structured data, released as Open Source http://google-code-updates.blogspot.com/2008/07/protocol-buffers-our-serialized.html Googleがこんなのを出した模様。
最近はXMLやJSONなどでデータをやりとりしていたと思うが、バイナリを使おうというものらしい。 バイナリだし、XMLみたいにマークアップされてないし・・・ということで、当たり前だがサイズが小さいし、デコードも速いらしい。
XMLはデータ量が増えると言いつつ、わかりつつ、ここまで使ってきたわけだが、それをまたひっくり返すか。
…