Server

  • 17 6月 2017

firebaseにデプロイするwercker.ymlの書き方

Werckerでfirebaseにデプロイする時はこのように書いておけばよい。

deploy:
  steps:
    - devillex/firebase-deploy@1.1.0:
        project: <プロジェクトID>
        token: <CI用トークン>
        only: hosting

[-] devillexio/wercker-firebase-deploy-step: A wercker step to deploy to Firebase via the Firebase CLI.
https://github.com/devillexio/wercker-firebase-deploy-step
これを使うので難しくはないし、説明もここに書いてある…が注意点がある。

  • プロジェクトIDを用いること。
  • CI用のトークンを使うこと。

続きを読む 
  • 03 11月 2015

Piwigoで動画を扱う

Piwigoは写真アルバム管理のアプリのせいか、動画が扱えない。
長編を置くつもりはないけど、ちょっとした動画も扱えると便利なのに…と思って調べてみたら、プラグインがあった。

[+]xbgmsharp/piwigo-videojs
https://github.com/xbgmsharp/piwigo-videojs

このプラグイン、今は完璧ではないんだけど、とりあえず使えるレベルにはなっている。

piwigo-videojsプラグイン

できること

  • 動画を再生

ちょっと不足していること

  • アルバムから参照できない( 最近の写真タグ からは参照可能)
  • ファイルをアップロードする際に拡張子をmp4にしなければならない
  • iOSアプリのPiwigoからアップロード出来ない(これはiOSアプリが原因だと思う)

続きを読む 
  • 20 1月 2014

いまさらRaspberry Piでメディアプレイヤー

いまさらながらRaspberry Piをいじってみた。 日経Linuxのムック本とのセットのやつを買っておいたんだけど、Raspbianの動作を見た程度で終わっていたところだった。

なぜいまさら?

Raspberry Piを使おうと思ったのはApple TVが意外と使いづらかったから。 Apple TV自体の出来はいいと思うんだけど、NASにあるものを再生したり、YouTubeの動画を再生するには使いづらかった。 今までもApple TVで映画を購入することなかったし…ということで試しにRaspberry Piにしてみたというのがきっかけ。

Raspberry Pi

Raspberry Piを知らない人のために…。

▶Kano - Make a Computer http://www.kano.me/ 今買うなら、色々と付いてるこっちの方が人気あっていいのかも?

続きを読む 
  • 12 1月 2014

SupervisorでConfluenceを管理する

続きを読む 
  • 06 10月 2013

UbuntuでPure-FTPd

続きを読む 
  • 26 4月 2012

JIRAのUPMが更新失敗&解決

続きを読む