何気ない雑多なこと

  • 02 6月 2007
  • 02 6月 2007

64bit

64bitのCPUが出てから少し経つが、未だにその辺の対応具合はいまいちなのか? いまいちというと響きが悪いかもしれないが、実際、まだ必要とされることが少ないんだろうな。 64bitになるとメモリ空間が広がり、まとめて処理が出来るらしいが、実際、メモリの容量が急激に増えてるわけじゃないし・・・。 ちょっと前が256MBや512MBだとして、今は多くても4GB程度。 一般人が使うなら1GBあれば足りてるわけだし、そう考えるとメモリはたいして進歩してないように思える。

なぜ64bitの話になったかというと、Ubuntuを使っていて思ったのである。

続きを読む 
  • 02 6月 2007

少しのちらつき

ノートPCにubuntuを入れてみた。 あまりにも普通に使える。 まったく気になる部分がないかというと、そうでもない。

いまいちな部分は以下の通り。

続きを読む 
  • 01 6月 2007
  • 31 5月 2007

1案件離脱

今日もなぜか大変な一日だった~。 午前は少しだけ顔を出しているA案件のミーティング、午後からはB案件のミーティング。 そして、帰社後もB案件のミーティング。 さらにそのあとにはRAIDの相談に乗った。 で、最後にA案件の飲み会。

続きを読む 
  • 29 5月 2007
  • 28 5月 2007

LinuxからVistaへリモートデスクトップ

LinuxからVistaへリモートデスクトップ接続が出来ました。 rdesktopというアプリをインストールすればOK! vista on rdesktop 背景がFedoraで、左下に映ってるのがVista。

続きを読む 
  • 28 5月 2007

なぜ新人は辞めるのか

SoftwareDesignの"なぜ新人は辞めるのか"という記事を少し読んだ。 これが全てだとは思っていないが、実例の1つとしてはなるほどなぁ〜と思うこともあり。 昔と今の生活環境の違いもあるのだろう。 育て方が甘いとか、そういうこと。

続きを読む 
  • 27 5月 2007

SoftwareDesign 2007/06

SoftwareDesignの6月号を買ってきました。 気になったのは以下の3点。

  • VPN徹底攻略
  • なぜ新人は辞めるのか
  • wizpy徹底活用レポート

続きを読む 
  • 27 5月 2007