Linux

OSのいろいろ

Ken published on
2 min, 219 words

昨日、Solarisを調べていて思ったのだが、なかなか統一されないなぁ~と。 長所や短所など、特徴があるから当たり前かもしれないけど、統一出来た方が覚えることが少なくて済む(笑)

開発環境としてはSolarisよりもLinuxの方が使いやすそうだな・・・というのが今の感想。 もう少し調べたら逆転するかもしれないけど。 Eclipseを使おうとしてる時点でSolarisって選択肢を出すこと自体妙なのかもしれない(笑)

Read More

動き出したUbuntu Hardy on KVM

Ken published on
4 min, 679 words

昨日は「キーマップがぁ~!!」と騒いでいましたが簡単に解決。 起動時の引数に-k jaを付けてあげるだけでした。

kvm -hda /vm/media.img -boot c -m 512 -k ja -net nic -net tap,script=/etc/kvm/kvm-ifup -vnc 192.168.0.10:20
ここに書いたコマンド、既に動いたときにものです。 ネットワーク設定も完了済み。 ネットワーク設定と言っても簡単でした。<たどり着くまでは苦労してます。 Read More

Xen - Ubuntu Hardy

Ken published on
3 min, 403 words

UbuntuにXenを導入するときの手順。

まずはXen Serverのインストール。

sudo apt-get install ubuntu-xen-server

続いてイメージの作成。 --debootstrapオプションによって、Ubuntuの基本はインストールされた状態となる。 お手軽すぎ😳

sudo xen-create-image --hostname=guest --size=20Gb --swap=512Mb --ip=192.168.0.2 --netmask=255.255.255.0 --gateway=192.168.0.1 --force --dir=/home/xen --memory=512Mb --arch=i386 --debootstrap --dist=hardy --mirror=http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu/ --passwd
途中経過は
tail -f /var/log/xen-tools/guest.log
にて確認できる。 ここでオプションを長々と設定したが、/etc/xen-tools/xen-tools.confを予め設定しておくことにより省略できる。 コマンドラインで省略したオプションはxen-tools.confの設定値が利用される。

最後に起動。

xm create /etc/xen/guest.cfg -c
-cによってコンソールを表示。 Ctrl + ]によって抜ける。 再度接続したいときには、
xm console guest
とすればOK! Read More

FedoraでDLNA

Ken published on
4 min, 782 words

AVeL LinkPlayerからサーバーへの接続はsambaを利用していたのだが、これはちょっと不満だった。 sambaとの相性なのか性質なのかはわからないが、反応がちょっと鈍いのだ。 DLNAよりも10~20%遅いらしいので、体感できるくらいの遅さ。 これを解決すべく、Gentooを使ってた頃にDLNAを試してみたのだが、なぜかうまく動かず中断していた。

ふと思い出し、FedoraのDLNA対応具合はどうなっているか検索したら思いっきり探してた情報発見。 http://allegro.10.dtiblog.com/blog-entry-9.html

このmediatombもちょっといじってみたことはあるが、なぜかうまくいかなかった記憶あり。 そもそも、mediatombはDLNA準拠ではないということもどっかで読んだ。 DLNA準拠ではないとしても、LinkPlayerからはアクセスできた。 勝手にアルバム別やアーティスト別、ジャンル別などに分類してくれる。 これはありがたい!!・・・のだが、mp3のタグ情報の文字コードのせいか文字化け😔 OSがUTF-8だからファイル名はきちんと表示してくれるんだけど、タグの情報は思い通りになってないなぁ。 この手のソフト・・・というか、海外製は国際化対応されてないことが多くて残念。 便利だから使うけど🙄

以下、設定手順。

Read More

Categories: 未分類

Tags: Linux

起動時に外付けHDDを認識させる

Ken published on
2 min, 211 words

USBで接続したHDDがあるのだが、Linuxは起動時に認識してくれない。 Linux起動後にUSB HDDの電源を入れると自動的に認識する。 電源を入れたときにはusb-storageというモジュールが読み込まれるらしい。

Read More

FFFTPで解決?

Ken published on
2 min, 240 words

FileZillaでつながらず、FFFTPだとつながるってどういうこと? とりあえずはつながったらからよしとする。 FileZillaについてはバージョンがあがったときに再度試すことにする。

Read More

Categories: 未分類

Tags: Linux

AVeL LinkPlayerとサーバー

Ken published on
2 min, 269 words

AVeL LinkPlayerとサーバーを接続するために、サーバーにsambaを導入。

まずはsambaのインストールと起動時にサービスを有効化。

yum -y install samba chkconfig --level 345 smb on chkconfig --level 345 nmb on
Read More

pure-ftpd

Ken published on
4 min, 731 words

fedoraでのpure-ftpdの設定。 fedoraと言えばvsftpdかもしれないが、very secureというだけあって堅い。しかし、使いづらい。 ってことで、gentooの頃も使っていたpure-ftpdを利用する。 こういう選択はいいものを選ぶ目はgentooの方がうまいと思う。

pure-ftpdはUNIXアカウントがなくてもバーチャルアカウント(というのか?)でFTP接続が可能。これがありがたい。 FTPしか使わないのにUNIXアカウントを無駄に発行したくないし、管理するのも大変だろうから。 このバーチャルアカウントはあるUNIXアカウントで接続する。 例えば、UNIXアカウントのstaffユーザを作成しておく。 しかし、FTPの接続アカウントはuser1, user2, user3, ...みたいにstaffアカウントを使いまわすことが出来る。 普通にUNIXアカウント認証や認証にMySQLやPostgreSQLも使えるようだが、PureDBを使うのがお手軽。

Read More

Fedora7 on Xen

Ken published on
2 min, 214 words

Xen上にVistaを入れてみたのは先日書いた通り。 Vistaは完全仮想化でないと動作しない。 Vistaのソースに手を加えたりして、Xen用にカスタマイズできないので完全仮想化しか選択肢がない。

今度はXen上にFedora7を入れてみた。 これは凖仮想化でインストール。 凖仮想化はゲストOS側に手を加える必要があるが、完全仮想化よりもパフォーマンスがいいらしい。

本体(ホストOS)とVistaとFedoraが同時起動の画像。

Read More

Flashプレイヤーの音

Ken published on
1 min, 172 words

LinuxでYouTubeを見たら音が出ない!! なぜだと思って検索検索・・・/home/.macromediaにあるYouTubeのSharedObjectを消せば正常動作したとあったので、.macromediaを調査。 ディレクトリオーナーがrootになっている。 まず、ここがおかしい。

Read More

Categories: 未分類

Tags: Linux

Xenを起動

Ken published on
5 min, 855 words

Xenを使おうと思い、Windows Vista消しました(笑) Vistaの代わりにいれようと思ったのはopenSUSEというLinux。

OSのインストール自体はGUIのインストーラに従い、進めるだけで完了。 気をつけることは、Xenの項目をチェックし忘れないように・・・くらい。 チェックし忘れたところで、あとから入れられるから全然問題ないんだけど😉

Read More