Mac

  • 19 8月 2020

Macのバックアップが終わらない

MacのバックアップにTime Machineを使っているんだけど、初回のバックアップが終わらない。丸一日かかって終わらず、夜はスリープに入り、翌日はまた初めからバックアップが行われる…みたいな悪循環。バックアップ対象は80GBくらい。

たぶん、Wi-Fiで初回バックアップをしようとしているのがよくないんだと思う…ということは認識している😅

今さらLANケーブルを接続するのも面倒だし、初回バックアップさせ完了してしまえば、あとはなんとかなりそうなので、このままWi-Fiでバックアップを完結したい。

調べてみたらいくつかの設定を組みわせることで解決しそうだったので試してみた。結果的に上手くいったのでメモ。

続きを読む 
  • 04 11月 2016

Duet使用中にログアウトする

続きを読む 
  • 22 8月 2016

DOGGiE BAG - MacBookケース

続きを読む 
  • 13 5月 2015

MacBook Proのパーティションを結合したい

MacBook Proのパーティションを結合したいけど、できない。
なんでも、 Core Storage というものが導入された結果らしい。

続きを読む 
  • 04 5月 2015

iTermの起動時に日本語入力をOFFにする

続きを読む 
  • 16 11月 2014

MacのIntelliJをJava 8で使う

続きを読む 
  • 14 11月 2014

メッセージのアイコンから1が消えない

続きを読む 
  • 18 10月 2014

OS X Yosemite

続きを読む 
  • 29 4月 2014

AirMac Time Capsuleはバックアップデータによってアクセスポイントが動作しなくなる

先日、急に無線LANが繋がらなくなった。

今はAPPLE AirMac Time Capsuleを使っている。

症状

普段は5GHzの方を使っているんだけど、機器によっては5GHzに対応してなくて2.4GHzの方を使っている。
なぜか急に2.4GHzの方が通信できなくなった。
症状としては、SSIDは見えるんだけどパスワードの認証が通らない。
AirMacユーティリティを使って、パスワードを再設定したり、再起動したりしてもだめ。
最近、ファームウェアの更新があったから更新してみたんだけどそれでもだめ。

続きを読む 
  • 09 2月 2014

Macの特定アプリだけ英語表示にする

TwitterのTLを見ていたら、SourceTreeのUIを英語にしたいというものを見かけた。
SourceTreeは最近になって日本語表示になったので、今まで英語で見慣れた人や翻訳になっとくいかない人は英語の方がいいのかもしれない。
英語が苦手でも、ほぼ専門用語だから "コミット" よりも "commit" の方がしっくりくるって人も多いんじゃないかなぁ〜なんて思うところもある。

これはMacの場合で、Windowsでは出来ないんだけど。

SourceTreeを英語UIに戻す

defaults write com.torusknot.SourceTree AppleLanguages '("en-US","jp")'

以上!

日本語表示にしたいときは以下のコマンドを実行する。

defaults delete com.torusknot.SourceTree AppleLanguages

これで設定内容が消え、日本語に戻る。#1

続きを読む 
  • 12 1月 2014

Homebrew再インストール

続きを読む 
  • 03 11月 2013

Mac(Mavericks)のディレクトリを英語表記に変更

続きを読む 
  • 20 10月 2013

EXIFを元にファイル名を変更しつつディレクトリを移動する

続きを読む 
  • 09 10月 2013

Macで写真の向き情報を変える

続きを読む 
  • 12 7月 2013

Sublime Text 3 インストール直後設定

続きを読む 
  • 15 8月 2011

OS X LionのリカバリUSB作成

続きを読む 
  • 07 5月 2011

バッテリーの交換依頼から気付いたリンク確立速度

続きを読む 
  • 07 12月 2010

homebrewを使ってMercurialをインストールする

続きを読む 
  • 26 9月 2010

MacBookのHDD換装とタイムマシンからの復元

続きを読む 
  • 23 9月 2010

Finderで "デスクトップ" を "Desktop" と表示させる

続きを読む 
  • 23 9月 2010

iPhoneアプリのアップデートがされない

続きを読む 
  • 08 7月 2010

Time MachineでNASにバックアップ

続きを読む 
  • 08 7月 2010

AuftaktでURLを開く方法

続きを読む 
  • 18 6月 2010

MacでNASに書き込めない件、解決!

続きを読む 
  • 19 5月 2010

Virtual CD-RW for Mac

続きを読む 
  • 30 3月 2010

Visorでターミナルのストレス軽減

続きを読む 
  • 29 3月 2010

QuickTime PlayerでFLV再生

続きを読む